春の引っ越しシーズンになると、大学入学や転勤などがあり、新しい生活の準備に追われる方も少なくないのではないでしょうか?
しかし、新生活の準備といっても、引っ越しだと役所の手続きなどの書類系の準備と持っていく物をまとめたり、新しく家電や家具を買い換えたり、もう使わない要らない不用品を捨てるなど、身の回り系の準備に分かれ、できれば身の回りの準備には時間をかけたくないですよね。
特に不用品を処分する際にはできるだけ、「楽に」そして「早く」済ませたいものです。
しかし、年末の大掃除のシーズンや、2〜4月の引っ越し時期は自治体の粗大ゴミ処分は常に予約でいっぱいで、処分までに時間がかかってしまいます。
最近では、問い合わせをして、依頼すると全て任せておくだけで不用品を回収してくれる「不用品回収業者」に依頼する方が増えています。
そこで今回は、春の引っ越しシーズンや年末年始の大掃除の時の繁忙期に「引っ越しで出る不用品の処分方法」と「不用品回収業者にお願いするメリット」、「引越し業者で不用品処分サービスがある会社」をご紹介します!
また、新しい地域に引っ越しをして、ごみの処分方法に困るという方はこちらから地域ごとのゴミの分別方法をまとめていますので、参考にしてみてくださいね!
【記事の目次】
引っ越し時に出る大量の不用品の処分方法
服や靴、小さい家電などの不用品は可燃ごみや不燃ごみとして処分することができるのですが、年末の大掃除や引っ越し時には大量の不用品が出てしまい、燃えるゴミとして出すことができない場合が多いです。
また、自治体の粗大ゴミ回収は年末年始は対応していなかったり、2~4月にかけての引っ越し繁忙期は予約がいっぱいで処分することが時間がかかったりして引越しまでに処分が難しかったりします。
ですので、今回は自治体の粗大ゴミ処分にお願いしない場合の方法をご紹介します!
方法1 不用品回収業者に依頼する
最も手っ取り早く、楽に引っ越し時の大量の不用品や粗大ゴミを処分する方法は不用品回収業者にお願いすることです。
不用品回収業者に引っ越し時の不用品や粗大ゴミを処分してもらうメリットは下記の通りです
- 引っ越ししなくても依頼可能
- 当日でも対応可能
- 時間の指定も可能
- 見積もりで検討可能
- 面倒な手続き不要
- 作業時間が短い
- 1部屋分など、量に融通が効く
といったメリットがありますが、もちろんデメリットもございます。
- 費用が高い
- 基本的に買取不可
- 悪徳業者が存在する
このようなメリットとデメリットがあります。より細かく紹介していきますね!
メリット1 不用品回収だけでも対応可能
引っ越し業者では、引っ越し費用やサービスで選ぶことが多いと思います。
つまり、選んだ引っ越し業者に不用品の処分/買取サービスがなければ他の引っ越し業者に不用品の処分のみお願いするということができないです。
しかし、不用品回収業者は当たり前ですが、引っ越しサービスとの併用する必要がなく、また不用品回収業者ではお見積もりだけでお願いし、様々な業者を比較できます!
ですので、日程が合うやエアコンの取り外し、不用品回収の費用などサービスの良し悪しなどの条件でで比較して依頼することができます。
メリット2 当日でも対応可能
見積もり時にテーブルとソファーだけ捨てようと考えていたが、実際に引っ越しの梱包を進めていると大量の衣類などを処分したい!
という急な不用品の追加でも、不用品回収業者は対応が可能です。
引っ越し業者では、事前に捨てるものを申請しておく必要がある業者が多いので、引っ越し直前や当日の不用品処分の追加は難しいです。
予約状況によってはお問い合わせ当日でもお伺いし、回収することができます。
詳しくはお見積もり時にご相談ください。
メリット3 不用品処分の時間を指定が可能
引っ越しの時は、忙しくバタバタしていることが多いかと思いますが、不用品回収業者であるトラクルでは、お客様の都合に合わせて回収のお時間を指定していただくことが可能です。
お問い合わせ時に時間を指定したいとの旨をお伝えいただけると、ご指定していただいたお時間にお伺いします。
メリット4 お見積もりのみでも可能
引っ越し業者を選び基準は、「引っ越しのサービスが良い」「費用が安い」「予定など都合がいい」などがありますが、「不用品を処分してくれる」では引っ越し業者は選びません。
不用品回収業者は、「料金」や「当日の対応可」などで選ばれることがほとんどです。
なので、お客様は複数社のお見積もりを取って、検討して選ぶことが可能です。
メリット5 面倒なことは全てお任せ
全ての不用品回収業者という訳ではありませんが、業者は不用品処分に関する面倒な手続きや処理まで全て対応してくれます。
トラクルでは、お客様にしていただくことはご相談のみとなっており、不用品の運び出しから処分まで全て当社スタッフが対応いたします。
メリット6 作業は1時間〜2時間
不用品の処分にかかる時間ほとんどの場合で1時間ほどで完了し、長くても2時間程度で全て完了いたします。
例えば、冷蔵庫とソファー、テレビの3つだと1時間以内に作業は完了することができるので、引越しなどバタバタして忙しい時にはぴったりだと思います。
メリット7 好きな量の不用品の処分が可能
不用品回収業者は基本的なプランでは、テーブル1,000円、テレビ2,000円といった感じで1つの品目のだいたいの単価が決まっており、捨てるものの量によって金額が変動するようになっております。
ですので、不用品回収業者は当日でも追加の依頼をお受けいたします。
しかし、その反面費用が高くなってしまうというデメリットもございます。
トラクルでは「軽トラ積み放題プラン」「2tトラック積み放題プラン」という定額でトラックに載せれるだけ捨てることができるプランをご用意しているので、費用が高くなりすぎるというご心配をする必要ありません!
ぜひ、引っ越しの際の不用品の処分にはトラクルにご相談ください。
方法2 引越し業者に不用品を処分してもらう
引っ越し業者でも引っ越し時に出る不用品や粗大ゴミを処分/買取りしてくれるサービスがあります!
引っ越し業者に不用品を処分してもらうメリットは以下の通りです。
- 当日でもお申し込み可能
- 買取してくれる
- 面倒な手続き不要
デメリットとしては、以下のようなポイントが挙げられます。
- 会社によってサービス内容が違う
- 地域によっては対応不可
- 全てのものが処分可能ではない
- 量が限られている場合がある
- 引っ越しサービスとの併用のみ利用できる
それでは、全国展開している大手の引っ越し業者の不用品処分/買取サービスをまとめましたので、ご紹介します!
サカイ引越センター
サカイ引越センターさんの不要品買取サービスは以下の特徴があります。
- 査定料
- 宅配キット
- 送料
- 取り扱い商品の種類が豊富
- 引っ越しサービスを利用しなくてもいい
全て無料で買取をしてくれるという強みがあります!
さらに、引っ越しサービスとの併用は必要なく、誰でも利用できるサービスになっています。
カテゴリー | 品目 |
生活家電・AV機器 | 掃除機、カメラ、プロジェクターなど |
衣類・ファッション小物 | 靴、財布、ジャケット、セーターなど |
ブランド品 | ルイヴィトン、エルメス、ブルガリ、クロムハーツなど |
パソコン・スマホ | iPhone、Android、Macbook、Surfaceなど |
楽器 | トランペット、フルート、DJ機器など |
取り扱い商品も15カテゴリー以上あり、ブランド品や腕時計、金・プラチナなどの高級品をはじめ、調理器具や食器などのキッチン用品やカメラ、掃除機など生活家電など様々な商品を買取してくれます。
買取までの流れは、以下の通りです。
- ホームページか電話にて申し込み
- 宅配キットが届くのでそちらに買取して欲しい商品を梱包
- 着払いの送り状がキットに同封してあるので、その宛て先に発送
- 査定完了まで待つ
- 買取完了すれば、指定した口座に入金されるので、完了
さらに、査定だけして欲しい方はオンライン買取査定で必要事項に情報を入れ、買取したい商品のブランド名、商品名、購入時期、実際の商品画像を添付すれば無料で査定してくれます。
クロネコヤマト
クロネコヤマトさんでは、家電は製造から6年以内、家具は購入から6年以内の製品のみ買取りをしてくれ、その他では雑貨の買取をしてくれます。
しかし、家電や家具、雑貨の中でも以下のものは買取対象外となりますので、ご注意ください。
- 布生地製品の家具(カーテン、カーペット、布団など)
- エアコン
- パソコン
- ヒーター/ストーブ
- 貴金属
- ブランド品
- 衣類
- スキー/スノーボード用品
- タイヤ
これ以外にも買取不可能な商品がございますので、詳しくはヤマトの不用品買取サービス内容をご覧ください。
こちらのサービスはヤマトさんに引っ越しをお願いした場合のみ対応してくれ、申し込み方法も打ち合わせ時やお見積もり時に相談し、実際に現物を査定してくれます。
日本通運
日通さんは不用品の買取サービスはなく、処分のみ受け付けてくれます。
日通の不用品処分のサービスは引っ越しのサービスを申し込んだお客様のみ利用可能のサービスとなっているので、
しかし、事前に相談する必要があるので引越しの際には、お見積もり時などに不用品処分の依頼もしておくようにしましょう!
また、地域によっては対応できない地域もあるので、確認するようにしてください。処分してくれる物も地域によって変わるので、相談時に何を処分してくれるのか確認するようにしてください。
アリさんマークの引越社
アリさんマークの引越社では、買取サービスはないのですが、「家電リサイクル法」の対象商品である、以下の商品が処分してくれます。
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・乾燥機
引越し当日でも申し込み可能とのことで、処分できなかった場合はお願いしましょう!
しかし、処分する費用はお客様で負担しないといけないので、ご注意ください。
こちらの記事で引越し業者の不用品回収サービスについてより詳細に説明しているので、ぜひ参考にしてみてください!
まとめ
今回は、2月から4月にかけての引っ越しシーズンや年末年始の大掃除時期の繁忙期に大量の粗大ゴミや不用品を楽に処分する方法をご紹介しました。
引っ越しするのであれば、引っ越し業者にお願いすればいいことがわかりましたが、不用品の処分を行なっていない会社もあるので、ご注意ください。
不用品回収業者は、作業を全て任せることができ、時間の指定などもしていただけれるので、お役に立てることが多いと思いますので、ぜひ一度ご相談ください