こんにちは!トラクルスタッフです。
大掃除や断捨離のときに大量に出る不用品や粗大ゴミを可燃ごみとしてゴミ袋でいつものように捨てたら、ごみ収集車が回収してくれず、返ってきたという経験はありませんか?
これらは自治体のゴミ分別のルールに従っていない、もしくは回収が不可能なものをゴミとして出されている場合にごみ収集車が正しくゴミ出しをしてくださいという「注意」の意味も込めて回収せず、置いていくのです。
単にゴミを出す曜日が違うなどの理由なら、決まった曜日にゴミを出すようにすればいいのですが、ごみ収集車が回収できないものをゴミとして出している場合は個人で自治体のルールに従って依頼をする必要があったり、不用品回収の業者にお願いをする必要があります。
特にこれから年末の大掃除や春の新生活のシーズンは特に家電や家具なども買い換えたりするタイミングなので、粗大ゴミとして物を捨てたい方が多くなると思うのですが、不用品のを自治体にお願いするのと、不用品回収業者にお願いするのでは、どちらがお得なのでしょうか?
今回は以下の2点、自治体と不用品回収業者で粗大ゴミの処分にかかる費用を比較してご紹介します!
- 自治体に回収をお願いした場合に粗大ごみ回収にかかる費用
- 不用品回収業者にお願いした時にかかる費用
自治体の不用品回収には注意が必要な大きな落とし穴があるので、この記事をしっかり読んで粗大ゴミを出すときはその落とし穴のことも頭に入れて出すようにしましょう!
まずは各自治体に粗大ゴミ回収をお願いした時にかかる費用からご紹介します。
【記事の目次】
自治体が回収する場合の費用は?
今回は、東京の世田谷区、神奈川の横浜市、埼玉のさいたま市、千葉の千葉市のそれぞれの自治体で「ベッド」「本棚」「テーブル」を回収してもらう場合のおおよその金額を紹介しますね♪
今回の金額はすべて自宅まで回収にくる場合の金額になっているので、ご注意ください。
ベッドはシングルサイズ、本棚は一番長い辺とその次に長い辺の合計が140cmを超え、200cm以下のサイズ、テーブルは一番長い辺が80cm以上で、160cmを超えないサイズの場合の料金で比較してみました!
世田谷区
まずは東京の世田谷区の自治体がベッドと本棚、テーブルを回収した場合にかかる不用品回収の費用をご紹介します。
品目 | 処分手数料 |
ベッド | 1,200円 |
本棚 | 800円 |
テーブル | 400円 |
合計金額 | 2,400円 |
世田谷区の自治体にお願いした場合は、合計金額が2,400円程度になることが分かりました。
横浜市
次に神奈川県の横浜市の自治体に不用品回収をお願いした場合のおおよその回収費用です。
品目 | 処分手数料 |
ベッド | 1,000円 |
本棚 | 500円 |
テーブル | 1,000円 |
合計金額 | 2,500円 |
世田谷区の金額より少し高くなる約2,500円で回収してくれることがわかりました。
さいたま市
さいたま市では、最大の辺または、直径が90cm以上2m未満のゴミは一律の金額で粗大ゴミ回収をしているようでした!
しかし、バネが入っているマットレスなどは金額が変動するので、実際にさいたま市の自治体(048-840-5300)に電話して確認するのがオススメです。
注意点としては、3営業日前までに連絡をしないとたとえ次の日の予約が空いていても対応が難しい可能性があるとのことです。
品目 | 処分手数料 |
ベッド | 550円 |
本棚 | 550円 |
テーブル | 550円 |
合計金額 | 1,650円 |
千葉市
最後に、千葉市の自治体で不用品回収をお願いした時の費用です。
品目 | 処分手数料 |
ベッド | 1,170円 |
本棚 | 1,170円 |
テーブル | 390円 |
合計金額 | 2,730円 |
※1 テーブルは重さによって金額が変わるので、ご注意ください。金額はこちら15kgまで 390円 25kgまで 780円 35kgまで 1,170円
千葉市の自治体でベッドと本棚、テーブルを捨てたい場合は2,730円程度かかることがわかりました。
しかし、千葉市のように重さで金額が変わったり、大きさで費用が変動する場合がございますので、お住みの地域の自治体のホームページを調べるようにしましょう!
自治体の粗大ゴミ処分にかかる費用の相場
東京の世田谷区、神奈川の横浜市、埼玉県のさいたま市、千葉県の千葉市と各自治体の粗大ゴミ処分にかかる費用をご紹介しました。
もちろんお住みの自治体によって金額は変わってくるのですが、だいたいどの自治体でも不用品回収の費用は約1,500〜3,500円程度になるのではないでしょうか?
不用品回収業者にお願いした場合の費用は?
不用品回収業者のA社にお願いした場合
不用品回収業者A社の不用品回収にかかる費用詳細
A社は見積もり費用は無料で、メールと電話での見積もりが可能でした。
A社では、ベッドとテーブルが税抜きで約2,500円、本棚が2,000円という料金設定でした。
品目 | 処分手数料 |
ベッド | 2,500円 |
本棚 | 2,000円 |
テーブル | 2,500円 |
基本料金 | 3,000円 |
出張料 | 5,500円 |
合計金額 | 15,500円 |
A社では、ベッド、本棚、テーブルを処分するには、合計金額は約15,000円程度になるとのことでした。
しかし、A社では出張費用としてスタッフ1人5,500円、2人7,700円が別途かかりますので、ご注意ください
さらに、ベッドの下に収納が付いているものだと追加で1,000円がかかるとのことでしたので、見積もりの際には注意して見積もりをしてもらうようにしましょう!
不用品回収業者のB社にお願いした場合
不用品回収業者B社の不用品回収にかかる費用詳細
B社は見積もり費用と出張費用が無料で、見積もりが電話とメールで見積もりが可能でした。
B社では、ベッドの回収料金が3,000円、本棚が2,200円、テーブルが2,800円ということでした。
品目 | 処分手数料 |
ベッド | 3,000円 |
本棚 | 2,200円 |
テーブル | 2,800円 |
基本料金 | 3,000円 |
駐車場までの費用 | 10mで合計金額の10% |
合計金額 | 11,000円(駐車場までの費用抜き) |
しかし、B社では基本料金の3,000円と駐車場までの距離で追加でお金が発生するとのことでした。
目安としては、10mで合計金額の約10%なので、もし仮にご自宅から駐車場まで100m程度あるとすれば、11,000円の50%=5,500円が追加でかかるので、合計金額は約16,000円程度になります。
こちらは、見積もり時に訪問してもらうようにして、実際にご自宅から駐車場までどのくらい距離があるか測ってもらうようにし、合計金額が正しいのか確認するようにしましょう!
トラクルに不用品回収をお願いした場合
トラクルの不用品回収にかかる費用詳細
私たちトラクルでは、電話とメール、ホームページのお問い合わせフォーム、さらにLINEで見積もりをすることが可能で、見積もり費用はもちろんご自宅まで出張しての見積もりも無料で行っているので、見積り額に不安がございましたらお気軽にお尋ねください。
大きさによって金額は変動しますが、ベッドは5,000円から、本棚は2,000円から、テーブルは1,000円から回収いたしますので、ぜひ一度ご相談ください!
品目 | 処分手数料 |
ベッド | 5,000円 |
本棚 | 2,000円 |
テーブル | 1,000円 |
基本料金 | 3,000円 |
合計金額 | 11,000円 |
トラクルでは、基本料金を3,000円頂戴しているので、合計金額は11,000円になります。
しかし、トラクルの「軽トラ積み放題プラン」なら、基本料金や追加の人件費など全て含まれているので、定額で軽トラックに積めるだけ不用品を処分することができます。
不用品回収なら自治体?それとも業者?
不用品回収の「金額面」についてご紹介しました!
これまでの説明では、みなさん「自治体にお願いした方が良い!」と思っていませんか?
自治体にお願いする方が安心できますし、費用も安くなると思います!
しかし、自治体にお願いするには大きな落とし穴があるとご紹介しましたよね?
その問題も含め、自治体にお願いした場合と不用品回収業者にお願いした場合のメリットとデメリットをご紹介します!
自治体の不用品回収
まずは、自治体に不用品回収の依頼を出すメリットとデメリットご紹介します。
自治体の不用品回収の仕組みや特徴を理解しておくことで、自治体にお願いするべきか、業者にお願いするべきか簡単にわかるので、知っておくと便利ですよ!
自治体のメリット
自治体で粗大ゴミなどの不用品回収をお願いするメリットは大きく2つあります!
費用が安い
1つ目が、これまで説明していたことですが、不用品回収業者に比べ「回収費用が安い」ことです。
シングルのベッドでしたら、回収手数料が約1,500〜2,000円程度で、粗大ゴミを持ち込む場合は半額くらいの金額で回収してくれます。
粗大ゴミを回収している業者にお願いするとだいたい相場が4,000~6,000円程度していたので、自治体の方が安いということはもうご存知ですね♪
安心できる
自治体が行なっているということもあり、高額な金額を請求されたり、追加でお金を請求されるという悪徳な業者はまずないでしょう。
実際不用品回収業者の中には、見積り額と実際の請求額が大きく違ったり、作業後に追加で高額な金額の請求をする悪徳な業者が存在することも事実です。
業者にお願いするのが不安な場合は自治体が行なっている不用品回収にお願いをするといいでしょう。
自治体のデメリット(落とし穴)
安くて、安心できる自治体の不用品回収ですが、実はとても大きいデメリットも抱えているのも事実です。
回収まで時間がかかる
自治体で粗大ゴミなどの不用品を回収してもらうには、大きな落とし穴があると説明しましたが、それは「回収までに時間がかかり過ぎる」ということです。
自治体の不用品回収は週に2日ほど決まった曜日の決まった時間のみしか回収はしないので、常に予約でいっぱいで、回収までに1〜3ヶ月、最長半年以上待つ必要があることが多いです。
持ち込みの場合でも、上記の期間くらいは待つ必要があり、回収の場合はさらに長い期間待つ必要があります。
価格は安いが、すぐに回収してくれないのが自治体の不用品回収の特徴です。
私が調査した時の実際の予約状況はこのような予約状況でした。
世田谷区 | 横浜市 | さいたま市 | 千葉市 | |
予約状況 | 最短12月12日 | 最短12月10日 | 電話受付のみ | 最短11月27日 |
※詳細は各自治体によって、金額や予約の待ち時間は違うので、お住みの地域の自治体のホームページでご確認ください。
※調査日11月1日
こちらの記事で自治体の粗大ゴミ回収の予約状況を紹介しているので、参考にしてみてください
自分で不用品を運び出す必要がある
自治体の不用品回収はご自宅の前まで自分たちで運び出しておく必要があります。
服や小物をゴミ袋に入れて出す場合は問題はないのですが、ベッドやソファー、タンスなどは自分たちで運び出す必要があるので、そこも注意点の1つです。
全ての物を回収してくれる訳ではない
自治体の粗大ゴミ回収では、全ての物を回収してくれる訳ではなく、エアコンやテレビ、洗濯機、冷蔵庫、パソコンなどの小型家電も同様で回収してくれません。
これらは、「家電リサイクル法」や「小型家電リサイクル法」により、一部の自治体ではこれらの商品の不用品回収を行っていないのです。
※回収できる場合もございます。詳細は各自治体のホームページで確認するようにしましょう。
トラクルの不用品回収
では、不用品回収をトラクルにお願いするメリットはどのようなものがあるかご紹介します!
トラクルのメリット
即日対応
トラクルでは、多くのお客様の不用品回収の依頼にお答えできるようスタッフとトラックを充実させております。即日でも対応できます!※2
また、自治体では時間の指定ができないのですが、トラクルではお客様のご希望の時間にご自宅までお伺いいたします!
※当日の予約状況や、お客様のご自宅の場所、または交通状況によってはご対応できない場合がございます。ご了承ください。
無料見積もり
トラクルでは、お見積もりはもちろん出張のお見積もりも無料で行っております!
トラクルでは、お客様にご安心していただけるようできる限り正確なお見積もりを出しております!
全て私たちにお任せ!
トラクルでは、お客様に不用品の運び出しなどを手伝ってもらうことはありません!
また、「軽トラ積み放題プラン」なら追加の人件費なども全て含まれていますので、ご安心してご利用できるようになっております!
不用品回収にかかる費用のまとめ
今回は不用品回収の依頼を自治体とトラクルに依頼した場合の費用についてご紹介いたしました。
要点をまとめると…
自治体のポイントまとめ
良い点
- 不用品回収の費用は安い
- 高額請求などの心配がない
悪い点
- 不用品回収まで時間がかかる
- 自分で運びださないといけない
- 全ての物を捨てれるわけではない
トラクルのポイントまとめ
- 即日対応が可能!
- 安心してもらえるよう正確な見積り
- 運び出しは全てこちらで対応
今回は自治体とトラクルで不用品の回収費用は実際どのくらい違うのかについてご紹介しました。
金額で言うと4,000〜5,000円程度トラクルの方が高い結果となりましたが、自治体は処分までに時間がかかるという事を、「急いで粗大ゴミを捨てたい!」という場合はぜひトラクルにご相談ください。無料でお見積もりいたします!